
R2年度 生駒研究室がスタートしました。
・2020.4.1
学士論文発表会で3人が発表をしました。
・2020.2.20
修士論文発表会で4人が発表をしました。
・2020.2.10
タイからの留学生Aishwariya Shenbegamoorthyさんの送別会をしました。
・2020.2.5
忘年会をしました。
・2019.12.26
OB・OG会を開催しました。
・2019.12.21
タイからの留学生Aishwariya Shenbegamoorthyさんの歓迎会をしました。
・2019.12.6
PACRIM13でD2の浜野さん、M1の市川さんがポスター発表しました。
・2019.10.27-11.1
Vincentさんが博士課程を修了しました。
・2019.9.20
オープンキャンパスが行われました。
・2019.8.10
アメリカからの留学生Vuthithorn Chinthammit君とフランスからの留学生Nicolas Debons君の送別会をしました。
・2019.8.6
Vincentさんの博士論文公聴会を行いました。
・2019.7.25
STAC-11でM2の千野さん、M1の市川さん、島田君、松本君がポスター発表をしました。
・2019.7.9-11
アメリカからの留学生Vuthithorn Chinthammit君とフランスからの留学生Nicolas Debons君の歓迎会をしました。
・2019.6.21
溝の口でバーベキューをしました。
・2019.4.28
工大祭2018で研究室公開をしました。お越しいただきありがとうございました。
・2018.10.6-7
張さんの送別会をしました。
・2018.9.14
研究室ゼミ旅行で小田原に行きました。
・2018.9.10-11
D2のVincent君が、国際組織工学・再生医療学会 世界会議2018でポスター発表をしました。
・2018.9.6
オープンキャンパスが行われました。
・2018.8.10
修士論文発表会で張さんが発表をしました。
・2018.7.23
溝の口でバーベキューをしました。
・2018.5.5
お花見を洗足池でしました。
・2018.3.30
追いコンをしました。
・2018.3.26
日本再生医療学会でM1の鈴木君がポスター発表をしました。
・2018.3.21-22
日本セラミックス協会2018年年会で、D2のVincent君、M2の浜野君、M1の島君、横井君が口頭発表を、
M1の申君、樋渡さんがポスター発表をしました。
・2018.3.15-17
修士論文発表会で5人が発表をしました。
・2018.2.15-16
オーストラリアからの留学生Yuepeng Huさんの送別会をしました。
・2018.2.9
M1の島君、B4の錦織さんが、つくば医工連携フォーラム2018でポスター発表をしました。
また、両者ともに研究奨励賞を受賞しました。
・2018.1.26
忘年会をしました。
・2017.12.27
原田さんの送別会をしました。
・2017.12.3
ABC2017でM2の猪頭君、梶原君がポスター発表をしました。
・2017.11.30-12.1
2017 MRS Fall Meeting & Exhibit(ボストン)でM2の浜野君、M1の樋渡さんがポスター発表をしました。
・2017.11.26-12.1
オーストラリアからの留学生Yuepeng Huさんの歓迎会をしました。
・2017.11.24
Bioceramics29(フランス)でM2の岩塚君がポスター発表、牛島君が口頭発表をしました。
牛島君がStudent award of oral presentationを受賞しました。
・2017.10.25-27
工大祭2017で研究室公開をしました。Prism賞を受賞しました。
今年の来場者数は1212人になります。
お越しいただきありがとうございました。
・2017.10.7-8
タイからの留学生Chanisara Kajornchaikulさんの歓迎会をしました。
・2017.10.5
ICMaSS 2017でM1の島君、樋渡さんがポスター発表をしました。
・2017.9.30
研究室ゼミ旅行で熱海に行きました。
・2017.9.12-13
渡邉さんと荘さんの送別会をしました。
・2017.9.5
インドネシアからの留学生WIBOWO Untung Ari君の送迎会をしました。
・2017.8.25
オープンキャンパスが行われました。
・2017.8.10
STAC-10でM2の猪頭君、梶原君が口頭発表を、
M2の岩塚君、牛島君、浜野君、
M1の島君、申君、鈴木君、樋渡さん、横井君がポスター発表をしました。
・2017.8.2
荘さんの修士論文発表会を行いました。
・2017.7.24
渡邉さんの博士論文公聴会を行いました。
・2017.7.14
インドネシアからの留学生WIBOWO Untung Ariの歓迎会をしました。
・2017.6.9
多摩川緑地でバーベキューをしました。
・2017.5.6
日本セラミックス協会2017年年会で、M1の猪頭君、梶原君、B4の横井君が口頭発表を、M1の岩塚君、牛島君、浜野君がポスター発表をしました。
・2017.3.17-19
追いコンをしました。
・2017.3.16
学士論文発表会で6人が発表をしました。
・2017.3.1
修士論文発表会で5人が発表をしました。
・2017.2.16
D1のVincent君、M2の荘さん、M1の張さん、B4の鈴木君、樋渡さんが、つくば医工連携フォーラムでポスター発表をしました。
・2017.1.20
樋渡さんが「研究奨励賞」を受賞しました。
D1のVincent君が、国際保険振興会主催の留学生対象懸賞論文で「努力賞」を受賞しました。
・2017.1.17
写真左はMr. T. Matsumoto(President, FALIA)
忘年会をしました。
・2016.12.16
ソフトボール大会で研究室チーム「NMRアパタイツ」が二回戦を突破しました。
・2016.12.14
M2の赤池さん、佐々木君、野村君が、16th Australasian BioCeramic Symposiumで口頭発表をしました。
・2016.12.5-6
M1の岩塚君と牛島君が、第20回生体関連セラミックス討論会で口頭発表をしました。
・2016.12.2
M1の猪頭君と梶原君が、2016 MRS Fall Meeting & Exhibitでポスター発表をしました。
・2016.11.27-12.2
ISNM2016で、生駒准教授が招待講演、M1の岩塚君がポスター発表をしました。
・2016.11.24-26
ソフトボール大会で研究室チーム「NMRアパタイツ」が一回戦を突破しました。
・2016.11.18
工大祭2016で研究室を公開しました。
・2016.10.8-9
Vincent君が修士の学位を取得しました。
・2016.9.20
山梨県鳴沢村に研究室ゼミ旅行に行きました。
・2016.9.15-16
M1の浜野君が日本セラミックス協会第29回秋季シンポジウムで口頭発表をしました。
・2016.9.7-9
生駒准教授とM2の石井君、松山君がTERMIS-AP 2016で口頭発表をしました。
・2016.9.3-6
オープンキャンパスを行いました。
・2016.8.11
シンガポールからの留学生Wilson Pohの歓迎会をしました。
・2016.6.10
ソフトボール大会で研究室チーム「NMRアパタイツ」が第一回戦を突破しました。
・2016.5.31
多摩川緑地でバーベキューをしました。
・2016.4.30
追いコンをしました。
田中順三名誉教授も一緒にM2の門出を祝ってくださいました。
・2016.3.17
追いコンをしました。
田中順三名誉教授も一緒にM2の門出を祝ってくださいました。
・2016.3.17
M1の赤池さん、石井君、佐々木君、野村君、松山君が日本セラミックス協会2016年年会でポスター発表をしました。
・2016.3.14-16
佐々木君が、優秀賞を受賞しました。
学士論文発表会で5人が発表をしました。緊張の発表でしたが、自信につながりました。
・2016.3.1
修士論文発表会で5人が2年間の研究成果について優れた発表をしました。
・2016.2.16
忘年会をしました。
・2015.12.16
生駒准教授が整形外科バイオマテリアル研究会で特別講演を行いました。
・2015.12.12
D2の渡邉さんが整形外科バイオマテリアル研究会で口頭発表をしました。
・2015.12.12
生駒准教授がABC2015で招待講演を行いました。
・2015.12.11
D2の渡邉さん、M2の木村君、村井君がABC2015でポスター発表をしました。
村井君がBest Student SCMBB Awardsを受賞しました。
・2015.12.9-11
M1の石井君、松山君が2015 MRS Fall Meeting & Exhibit でポスター発表をしました。
松山君がBest Poster Award Nomineeを受賞しました。
・2015.11.29-12.4
M2のVincent IrawanがBioceramics 27においてベストポスター賞を受賞しました。
・2015.10.27-29
D2の渡邉元さんが第30回日本整形外科学会基礎学術集会においてポスター発表をしました。
・2015.10.22-23
工大祭2015で研究室を公開しました。
・2015.10.10-11
伊豆高原へ研究室ゼミ旅行に行きました。
・2015.9.23-24
M1の赤池さん、佐々木君、野村君が日本セラミックス協会第28回秋季シンポジウムで口頭発表をしました。
・2015.9.16-18
蔵前工業会学生団体類幹事会主催のキャンパスツアーで高校生が大勢見学にきました。
・2015.8.24
留学生 MACHHI, Rushad Kaized のFarewell partyをしました。
・2015.8.20
オープンキャンパスが行われました。
・2015.8.8
ソフトボール大会で研究室チーム「アパタイツ」が第二回戦で敗退しました。
・2015.6.25
アメリカからの留学生 MACHHI, Rushad Kaized の歓迎会をしました。
・2015.6.22
すずかけ祭での「博物館すずかけ台分館」の展示説明員として学生が参加しました。
・2015.5.16-17
ソフトボール大会で研究室チーム「アパタイツ」が第一回戦を突破しました。
・2015.5.11
多摩川緑地でバーベキューをしました。
・2015.5.3
台湾からの留学生Ms.Chuang Tzu Ying(荘 子栄さん)の歓迎会をしました。
・2015.4.10
田中順三教授の最終講義・退職記念祝賀会が行われました。
・2015.3.6
田中順三教授の最終講義・退職記念祝賀会が行われました。
・2015.3.6
学部4年生が卒研発表をしました。緊張の発表でしたが、自信につながりました。
・2015.3.2
修士6人が2年間の研究成果について優れた発表をしました。
・2015.2.13
M2の秋山君と廣澤君が生体関連セラミックス討論会で優秀賞を受賞しました。
・2014.12.5
ソフトボール大会で研究室チーム「アパタイツ」が第二回戦を突破しました。
・2014.12.5
M1の木村君、邉見君、堀本君が第36回日本バイオマテリアル学会大会で口頭発表をしました。
・2014.11.17-18
「アグリビジネス創出フェア2014」に出展しました。学生がアシスタントとして参加しました。
・2014.11.12-14
ソフトボール大会で研究室チーム「アパタイツ」が第一回戦を突破しました。
・2014.11.7
D1の渡邉さんが26th Symposium and Anual Meeting of the International Society for Ceramics in Meetingで口頭発表をしました。
・2014.11.7
M2の山岡君がThe 14th ABCでポスター賞を受賞しました。
・2014.10.29
M2の関さん、山岡君、渡辺さんがThe 14th Asian Bioceramic Symposiumでポスター発表をしました。
・2014.10.29
工大祭2014で研究室を公開しました。
・2014.10.11-12
今年も多数のご来場ありがとうございました!
Indonesia からの留学生 Vincent Irawan を迎えました。
・2014.10.1
大泉高原へ研究室ゼミ旅行に行きました。
・2014.9.25-26
M2の青柳君が応用物理学会でポスター発表をしました。
・2014.9.18
M1の峯元君が日本セラミックス協会第27回秋季シンポジウムで口頭発表をしました。
・2014.9.11
M1の村井君が日本セラミックス協会第27回秋季シンポジウムで学生優秀発表賞を受賞しました。
・2014.9.11
留学生のFarewell partyをしました。
・2014.8.20
オープンキャンパスが行われました。
・2014.8.8
M2の関さんが清華大学大学院を卒業しました。
・2014.7.5
杉山友明先生が助教として着任されました。
・2014.7.1
Singapore からの留学生 WONG,Jen Yi を迎えました。
・2014.6.23
新4年生がゼミで卒研テーマを発表しました。
・2014.6.11
New Zealand からの留学生 WORKMAN,Joshua Thomas を迎えました。
・2014.6.2
学部4年生が卒研発表をしました。緊張の発表でしたが、自信につながりました。
・2014.2.28
修士5人が2年間の研究成果をわかりやすく発表しました。
・2014.2.14
M1の秋山君が中国(清華大学・四川大学)にて研究発表を行いました。
・2014.1.12-18
清華大学の皆さんです。
四川大学での発表風景です。
四川大学の学生の方々との記念撮影です。
立教女学院高校から、研究室見学にいらっしゃいました。
・2013.12.18
忘年会をしました。
・2013.12.13
M2の近藤君、田中君、吉田君が2013 MRS Fall Meeting@ボストンでポスター発表をしました。
・2013.12.1-6
会場のHynes Convention Centerです。
Fenway Parkの右翼席後方より。
M1の青柳君と秋山君が第35回日本バイオマテリアル学会大会で口頭発表をしました。
・2013.11.25-26
The 2013 Tsinghua Univ.-Tokyo Tech.- Kunming Univ. of Sci. & Tech. Workshop on Nanomaterials@中国・昆明理工大学で、関博子さんがポスター賞を受賞しました。
・2013.10.12-13
工大祭2013で研究室を公開しました。
・2013.10.12-13
今年も多数のご来場ありがとうございました!
M1の廣澤君、山岡君、渡辺さんが日本セラミックス協会第26回秋季シンポジウムで口頭発表しました。
・2013. 9.4-6
留学生のFarewell partyをしました。
・2013. 8.28
博士課程3年の本塚智さんが第18回 DV-Xα研究協会 奨励賞を受賞しました。
・2013. 8.9
JSPSひらめき☆ときめきサイエンス 「人工骨研究最前線 ~病気を治し、本当の骨を再生する~」を実施しました。中・高校生19名の参加がありました。
・2013. 8.3
本研究室に留学生2名を迎えました。
・2013. 6.26
ゼミの様子です。
Welcome partyの様子です。
7th International Conference on the Science and Technology for Advance Ceramics (STAC-7)で、川村 風人君がSilver Poster Awardを受賞しました。
・2013. 6.20
田中順三教授が7th International Conference on the Science and Technology for Advance Ceramics (STAC-7)のConference Chairを務めました。
・2013. 6.19-21
山岡尚樹君が平成24年度窯業同窓会優秀学士論文賞を受賞しました。
・2013. 5.26
多摩川緑地でバーベキューをしました。
・2013. 4.27
日本セラミックス協会第25回秋季シンポジウムで、博士課程2年の本塚智さんが優秀ポスター賞を受賞しました。
・2012. 9.21
第32回応用物理学会にて、長岡技術科学大学の多賀谷基博先生(共同研究)が講演奨励賞を受賞しました。
・2012. 9.11
河口湖へ研究室ゼミ旅行に行きました。
・2012. 9.2-3
第25回DV-Xα研究会で、博士課程2年の本塚智さんが優秀オーラル賞を受賞しました。
・2012. 8.8
6th International Conference on Science and Technology of Advanced Ceramics (STAC-6)で、長岡技術科学大学の多賀谷基博先生(共同研究)がGold Poster Awardを受賞しました。
・2012. 6.27
6/1-6/5に中国・成都で開催されたThe 9th World Biomaterials Congress(WBC2012)に参加しました。 田中教授が"Mesoporous to microporous biomaterials for drug delivery and tissue engineering applications"のセッションチェアーを務めました。
・2012. 6.6(水)
田中教授と大会長のXingdong Zhang教授
第5回顕微鏡写真展において近藤大介君が窯業同窓会セラミック・ミクロワールド賞銀賞を受賞しました。
・2012. 5.27(日)
授賞式の様子
多賀谷基博先生(元:田中・生駒研ポスドク、現:長岡技術科学大学 助教)が、博士論文で井上研究奨励賞を受賞されました。
・2012. 2.23(水)
井上研究奨励賞 賞状
授賞式の様子
Materials Reserch societyにて研究員の許さんが口頭発表を、M2の亀田君、米倉君、山本さんポスター発表を行いました。
・2011. 12.1(水)
・Boston
ポスター発表をする亀田君
M2の亀田君、M1の手柴君、鶴岡君、吉田君、竹田君が日本バイオマテリアル学会にてポスター発表を行いました
・2011. 11.21.22(水)
・京都テルサ
ポスター発表をする手柴君
田中順三教授が「東工大の最先端研究」公開講演会において講演を行いました。
・2011. 11.2(水)
・東京工業大学 田町CIC
・魚のうろこコラーゲンの不思議:化粧品・再生医療への応用
田中順三教授の受け持っている授業でパソコンを用いた演習を行いました。
・2011. 10.26
・東京工業大学 大岡山キャンパス 南7号館5階
2011年度工大祭で研究室紹介を行いました
・2011. 10.22.23
・東京工業大学 大岡山キャンパス 南7号館八階
三点曲げ試験による骨の強度試験をしました。
高校生の方も多くいらっしゃいました。
ご来場くださった皆様、ありがとうございました!
Fifth International Conference on Science and Technology of Advanced Ceramics (STAC-5)で、窪田 泰大君がSilver Poster Awardを受賞しました。
・2011. 6.23
・メルパルク横浜
Congratulations!! 窪田 泰大君
Fourth International Conference on Science and Technology of Advanced Ceramics (STAC-4)で、斎藤 典生君がSilver Poster Awardを受賞しました。
・2010. 6.21
・メルパルク横浜
田中順三教授の還暦記念パーティを開催しました。
・2009. 8. 29
The 21st International Symposium of Ceramics in Medicine (Bioceramics 21)
・2008. 10. 21-24
・Buzios, Brazil
・2nd place for best poster presentation : Takuro Adegawa (阿出川 卓郎)
Congratulations!! Adegawa-kun
第24回日本セラミックス協会関東支部研究発表会
・2008年7月24-25日
・神奈川県箱根町仙石原 ホテル花月園
・優秀賞:天白真理子
研究室参加者と(征矢君は先に帰京)
天白さん、おめでとうございます。
平成19年度窯業同窓会優秀卒業論文賞
・受 賞:平成20年度窯業同窓会総会
・受賞日:2008年6月21日
・場 所:東京工業大学大岡山キャンパス南7号館
・受賞者:征矢 大
征矢君(中央、同窓会長福長先生、同時受賞の米澤君とともに)
征矢君、おめでとうございます。